生命の水と森の活動センターは、徳山ダム上流域を核とする揖斐川水源地域の豊かな自然環境の保全と、水源地域の活性化を図ることを目的として活動しています。


ホームへアクセスリンク予約・お問い合せご支援のお願い
生命の水と森の活動センター
生命の水と森の活動センターとは日記活動報告
体験学習ボランティア募集揖斐川水源地域ビジョン徳川ダムを知る
揖斐川水源地グッズ徳山ダムと周辺観光体験施設紹介
「徳山ダム」を知る
トップ > 「徳山ダム」を知る

ダムは私たちの暮らしを支えます

朝起きたら顔を洗う―。のどが渇いたら水を飲む―。夜はお風呂に入る―。私たちの一日は、いつも水とともにあります。でも、もしも水がなくなったら・・・もしも洪水が起きたら・・・どうなってしまうでしょう。

川の上流にある「ダム」は、身近に感じることは少なくても常に私たちの暮らしを守り支えています。わが日本は水に恵まれた国ですが、貯水量は世界の国々と比べても少ないのが現状です。ここでは、日本の地形とダムの必要性についてご紹介します。

1)日本は“水の貯金”が少ない!

日本はとても雨の多い国です(年間平均降水量約1700ミリ・世界平均降水量約880ミリ)。しかし、人口密度が高いために一人当たりの雨の量は世界平均の約4分の1という低さ。ダムの貯水量も、外国の都市に比べてずいぶんと少ないのです。ダムは渇水に備えて水を貯えます。

世界各国の一年間の雨の量と人口一人あたりの雨の量

世界各国の一年間の雨の量と人口一人あたりの雨の量

2)ダムがないと・・・ダムができれば・・・

ダムがないと ダムができれば  
●ダムがないと
 河川が氾濫します。
●ダムができれば
 河川の氾濫をくい止めます。
 
徳山ダムの役割

徳山ダムは、洪水調整流水の正常な機能の維持新規利水発電と複数の目的をあわせ持つ多目的ダムです。

1)洪水調節  洪水を防ぐため、川の水量を調整します

洪水調節

台風や梅雨などの大雨で、川に集まった水が一度に流れ出して洪水を起さないよう、ダムに川の水を貯めて流れる水量をコントロールします。

 

2)流水の正常な機能の維持  川にいつも一定の水が流れるようにします

流水の正常な機能の維持雨が多い時にはダムに水を貯め、少ない時には放流して川の流れを安定させます。下流の人々の暮らしや、川で生きる動物、周辺で育つ植物の命を守ります。

 

3)新規利水  揖斐川流域での新たな利水を可能にします

新規利水 徳山ダムに水を貯めることで、岐阜県、愛知県、名古屋市で使われる生活用水や工業用水、水道用水を新たに確保します。

 

4)発電  クリーンエネルギーを生み出します

発電徳山ダムから流れる水の落差を利用して、電気を起こします。水力発電は、二酸化炭素を発生させない地球環境に優しいクリーンエネルギーです。

徳山ダムのしくみ

ロックフィルダムの堤体

ロックフィルダムの堤体は、コア、フィルタ、ロックの各ゾーンに区分されます。

ダム堤体標準断面図

<ダム堤体標準断面図>

コア

コア(土)

粘土のような土を使用します。ダムはこのコアで水をせき止める役割があります。

フィルタ

フィルタ(砂)

河床砂礫(かしょうされき)という砂混じりの砂利を使用します。ロックとコアの間にあって、コアがくずれないよう保護する役割があります。

ロック

ロック(岩)

岩や土を使用します。ダム本体の大半を占め、ダム自体の安定を確保する役割があります。

 

徳山ダムのスケール

日本最大級といわれる徳山ダムのスケールを、他のものと比べてみましょう。

1)ダムに使う土や岩石の量は約1370万立方メートル!

2)ダム堤頂の長さは427メートル!

3)ダムの高さは161メートル!

4)ダム湖の面積は13平方キロメートル!

5)ダムにたまる水の量は6億6000万立方メートル!

 

ダムに使う土や岩石の量は約1370万立方メートル!

徳山ダムは、土や岩石を積み上げて作るロックフィルダムです。ダムに使われる土や岩石の量は、何と10トンダンプトラックの約294万台分!群馬県の奈良俣ダムを越えて日本一です!

ダムに使う土や岩石の量は約1370万立方メートル!

 

ダム堤頂の長さは427メートル!

新幹線「のぞみ号」の16車両(400メートル)を超える長さです。

ダム堤頂の長さは427メートル!

 

ダムの高さは161メートル!

名古屋のJRセントラルタワーズ(245メートル)やテレビ塔(180メートル)にはちょっと勝てませんが、名古屋城(48.8メートル)の約3.3倍もあります。

ダムの高さは161メートル!

 

ダム湖の面積は13平方キロメートル!

ダム湖の面積はナゴヤドームの約270倍! 長野県の諏訪湖(11.8平方キロメートル)よりも大きく、周囲の長さは琵琶湖の約半分にもなります。

ダム湖の面積は13平方キロメートル!

 

ダムにたまる水の量は6億6000万立方メートル!

貯水量は何と浜名湖の約2倍! 福島県の奥只見ダム(6億100万立方メートル)を抜いて、文字どおり日本一です!

ダムにたまる水の量は6億6000万立方メートル!