生命の水と森の活動センターは、徳山ダム上流域を核とする揖斐川水源地域の豊かな自然環境の保全と、水源地域の活性化を図ることを目的として活動しています。


ホームへアクセスリンク予約・お問い合せご支援のお願い
生命の水と森の活動センター
生命の水と森の活動センターとは日記活動報告
体験学習ボランティア募集揖斐川水源地域ビジョン徳川ダムを知る
揖斐川水源地グッズ徳山ダムと周辺観光体験施設紹介
日記
トップ > 日記
2020年07月01日
 写真

こんにちは!
水と森の学習館や藤橋城が開館になり、週末はたくさん方が藤橋に足を運んでいただけています。梅雨でお出掛けしにくい時期となっておりますが、徳山には綺麗な樹々がたくさんあります。徳山ダムにお越しになる際は、徳山ダムに行く前に水と森の学習館で事前学習をしていただくとダムの楽しみ方が変わってきます。検温、マスク等のご協力をしていただきますが、ぜひお越しください。お待ちしております。
2020年05月07日
 写真

こんにちわ!
 緊急事態宣言が延長となり、活動センターは当面の間、閉館になりました。また、活動センター周辺施設や駐車場も立ち入りを禁止になっております。今の時点でいつ通常どおりに戻るかはわかりませんが、開館や施設の開放をする際にはまた日記を通してお伝えします。
2020年04月10日
 写真

こんにちわ!
今年は積雪がなく暖かい日が続いています。
世間ではコロナウイルスで各施設の施設利用が休止となっており、水と森の学習館も5月6日まで休館になっております。
いつ開館するのかは予想がつきませんが、通常に戻りましたらダム見学など、予約のご連絡お待ちしております。
2019年03月26日
 写真

こんにちは!
藤橋も暖かくなり植物が少しずつ花を咲かせようとしています。

残り数日で平成も終わり、年号が変わりますね。
それを記念して徳山ダムで配布しているダムカードが、
お召列車の色を基調とした限定デザインとなっております。
枚数限定なのですが、現在ではまだ残っているので
お求めの方はぜひ足をお運びください。
2019年02月20日 こんにちわ!
冬の森体験の沢山の申込みありがとうございます。
今年度は残念なことに積雪がなくすべての体験を中止になって、
大変申し訳ございませんでんした。
このように全く雪が降らないのも10年くらいないとも聞きましたので、
来年こそは実施したいと願っています。
来年度も通年通して自然を使った体験を考えておりますので、
皆さんのお申し込みお待ちしております。
お申し込み方法がわからない等あれば気軽にご連絡ください。
2018年12月28日
 写真

今年も大変多くの方に当活動センターの活動にご参加いただきありがとうございました。
来年も皆様が自然のすばらしさに興味がもて、尚且つ楽しんでいただけるイベントを考えていきますので、ご参加よろしくお願いします。
今年は12月になっても一度も雪が積もることがなかったので、年明けから始まる「冬の森体験」が雪の都合で実施できないかと大変不安な思いがありましたが、本日10㎝程度ですが雪が積もってくれたので期待がもてホッとしています。
スノーシューと歩くスキーに受付の空きがあるので、申し込みをお待ちしております。皆さまで雪の体験を楽しみましょう。

申し込みの詳細は「お知らせ」に添付してあります。
2018年08月09日
 写真

私たちの活動に支援いただきありがとうございます。
今年度は、熊の目撃情報があり日帰りのデイキャンプになってしまいましたが、沢山の方がご参加していただき楽しんでいただきました。
一日を通して木工クラフト、親水体験、野外炊事、キャンプファイヤと体験していただいて参加者様の色々の顔が見れて大変嬉しく思いました。
特に当日初めて出会った子ども達が仲良くなった姿が非常に感激しました。
2018年04月25日
 写真

私たちの活動に支援いただきありがとうございます。
2018年04月05日
 写真

こんにちわ!
2017年04月19日
 写真

こんにちわ!
藤橋もやっと暖かくなってきました。
皆様のお住いの地域ではもう桜は散ってしまったと思いますが
揖斐川上流では今、桜が満開に咲いておりとてもキレイです。
下流域とは時期外れの桜を見にこられてはどうでしょうか?
次へ >>